1月中旬の北海道20地域を気温・雪・日照・風などで完全比較!

1月中旬は、いよいよ北海道で最も寒さ厳しいシーズンに突入します。

北海道の中ではまだ寒さの優しい札幌でも、1月中旬から2月上旬の約1か月間は、最高気温が平均で氷点下となります。

また、札幌は全36旬(1年=12か月×上中下旬=36旬)の中で、日最高気温の旬平均が最も低いのが「1月中旬」です。

札幌の1月中旬の平均最高気温(30年平均)は、マイナス0.8℃です。

北海道外は、東京9.7℃、大阪9.7℃、福岡10.1℃、那覇19.8℃で、東北の仙台でも5.3℃と、かなり気温差を感じる時季です。

東京や大阪でも凍えるような辛い冬の時季ですが、それより更に札幌は約10℃も低いのです。

しかし、北海道の各地には、もっと寒いエリアがありますし、意外にも多くの日照により温かみが感じられるエリアもあります

そんな北海道の各地について、気温だけでなく、降雪量や積雪量、日照率や風速などのデータを基にまとめてみました。

※20地域は、札幌・稚内・留萌・名寄・旭川・紋別・網走・北見・岩見沢・小樽・帯広・釧路・根室・倶知安・室蘭・苫小牧・浦河・江差・函館・千歳で、北海道内の天気予報では常連の地域を選びました。
※各気象データは、気象庁ホームページのデータ30年間分を参照し、独自に30年平均や最も高い・低い・多い・少ないなどを集計しております。
※30年間データとは、西暦1990年~2019年(平成2年~31年)のデータです。
※データ表の中で「×」の欄(名寄・北見・千歳の日照率)は、気象庁にデータが無い項目となります。
※千歳の気温・風速は2003年以降、降雪・積雪は2006年以降のデータとなります。

気温

日の最高気温・最低気温の30年平均

日の最高気温と日の最低気温のそれぞれ30年間平均と、日の最高気温の旬(10日間)平均が最も高った年の気温、また日の最低気温の旬(10日間)平均が最も低かった年の気温です。

例えば「札幌」では、最高気温の1月中旬(10日間)平均は、30年間平均ではマイナス0.8℃ですが、最も高かった年はプラス2.7℃でした。最低気温は、同様に30年間平均ではマイナス6.8℃でしたが、最も低い年はマイナス12.4℃まで下がりました。

最高気温(℃)旬平均最低気温(℃)旬平均
30年平均高い年30年平均低い年
札幌-0.82.7-6.8-12.4
稚内-2.91.7-6.8-9.6
留萌-1.52.3-7.9-13.8
名寄-4.90.6-15.1-21.1
旭川-3.90.1-12.3-18.5
紋別-2.81.7-9.0-12.7
網走-2.71.0-9.5-13.5
北見-3.41.0-14.4-19.3
岩見沢-2.51.7-9.8-15.4
小樽-1.02.9-6.1-10.6
帯広-2.02.0-13.5-19.5
釧路-0.73.2-10.5-14.8
根室-1.52.4-7.0-10.7
倶知安-2.41.2-10.1-16.2
室蘭0.13.3-4.3-7.9
苫小牧0.13.8-8.6-13.8
浦河0.53.3-6.1-9.9
江差1.34.0-3.6-7.6
函館0.43.6-6.6-10.9
千歳-1.91.0-14.1-19.5

名寄・旭川・北見・帯広・釧路・倶知安・千歳では、最低気温(30年平均)がマイナス10℃を下回ります。特に、名寄・北見・帯広・千歳では、寒い年はマイナス20℃平均となり、想像を絶する寒さです。

札幌の深夜も寒さの厳しさを強く感じる頃ですが、同じ北海道でも内陸部の上記各地域に比べれば、まだまだ5℃以上も優しい街であることが分かります。

最高気温・最高気温が0℃未満の日数

各年の1月中旬(10日間)の中で、日の最高気温が最も高かった年の最高気温と最も低かった年の最高気温、また、その最高気温が0℃未満の「真冬日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったか、またその日数が一番多かった(寒い日が多かった)年の真冬日の日数となります。

例えば「札幌」では、最高気温が最も高くなった年は7.3℃まで上がりましたが、最も低かった年はマイナス0.9℃までしか上がりませんでした。

0℃未満の真冬日は、30年平均では5.9日(10日のうち)ですが、多い年(寒い年)は10日となっていて、つまりは毎日が真冬日、10日間全ての時間が氷点下であったということです。

最高気温(℃)0℃未満日数
最高の年最低の年30年平均多い年
札幌7.3-0.95.910
稚内5.8-3.48.110
留萌7.0-2.17.110
名寄5.1-5.99.210
旭川5.6-3.98.710
紋別8.8-2.98.410
網走7.2-2.98.410
北見6.0-3.28.710
岩見沢6.4-2.97.910
小樽8.7-2.06.210
帯広5.1-2.37.810
釧路6.0-0.26.510
根室6.6-2.06.910
倶知安6.2-3.67.710
室蘭7.7-0.14.710
苫小牧7.5-0.44.810
浦河6.70.24.29
江差9.61.23.49
函館8.90.24.19
千歳6.6-2.27.510

0℃未満の日数について、30年平均・20地域平均で5.3日になりますが、多かった年で見ると、17地域が10日・3地域が9日です。

北海道の1月中旬は、ほぼ毎日が氷点下であるという日々が、いつ起きても不思議ではないと認識していた方が良さそうです。

最低気温・最低気温が0℃未満の日数

各年の1月中旬(10日間)の中で、日の最低気温が最も高かった年の最低気温と最も低かった年の最低気温、また、その最低気温が0℃未満の「冬日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったか、またその日数が一番多かった年の冬日の日数となります。

例えば「札幌」1月中旬の最低気温は、マイナス6.6℃で済んだ年もあれば、マイナス15℃まで下がった年もあります。最低気温が0℃未満の冬日は、30年平均で10.0日ですから、10日間×30年=300日の全ての日が、冬日であったということです。

最低気温(℃)0℃未満日数
最高の年最低の年30年平均多い年
札幌-6.6-15.010.010
稚内-4.6-14.49.910
留萌-5.2-20.010.010
名寄-14.6-31.610.010
旭川-10.8-25.710.010
紋別-7.7-18.110.010
網走-8.8-17.810.010
北見-13.8-24.510.010
岩見沢-7.1-20.310.010
小樽-5.6-14.99.910
帯広-14.0-24.310.010
釧路-8.3-21.010.010
根室-5.1-15.29.810
倶知安-8.7-24.310.010
室蘭-2.8-11.29.510
苫小牧-8.7-17.69.910
浦河-5.2-13.89.810
江差-3.5-11.29.010
函館-6.6-14.49.710
千歳-14.9-24.89.910

札幌で最も寒い年は、最低気温がマイナス15.0℃まで下がるということは、本州の方々には信じられない未知の世界です。

しかし、北海道の各地では、更に約10℃以上も低くなる地域がいくつもあることに更にびっくりさせられます。

特に大きく下がる地域は、名寄-31.6℃、旭川-25.7℃、北見-24.5℃、帯広-24.3℃、倶知安-24.3℃、千歳-24.8℃の6地域です。

日照率

日照率とは、日の出から日の入りまでの時間に対する日照時間の割合のことです。

例えば「札幌」では、日照率の30年平均が32%ですが、日照の少ない年は13%しかありません。また、1日に40%以上の日照率がある日は、30年間平均では10日のうち3.5日ですが、少ない年は0日の年もあったということが分かります。

日照率(%)40%以上日数
30年平均低い年30年平均少ない年
札幌32133.50
稚内1431.10
留萌1951.80
名寄××××
旭川27152.81
紋別35144.41
網走37174.40
北見××××
岩見沢29103.21
小樽2382.40
帯広64397.55
釧路65417.64
根室55226.83
倶知安1731.60
室蘭29193.01
苫小牧50296.43
浦河48255.72
江差1231.00
函館35184.31
千歳××××

日照率の30年平均を見ると、一番高い釧路と一番低い江差では、5倍以上の差があります。

太平洋側は日照率が高く、日本海側は日照率が低くなるのは、本州でも同じことですが、同じ1つの都道府県で、その両方の地域が存在するということは、さすがに北海道が広大なエリアであるということを証明しています。

風速

例えば「札幌」では、1月中旬10日間の平均風速は、30年平均では2.8m/sですが、最も高い年は4.7m/sでした。また、10m/s以上というかなり強い強風の日が何日あるか?では、30年平均ではわずかに1日のみですが、最も多い年でも4日であることが分かります。

平均風速(m/s)10m/s以上日数
30年平均高い年30年平均多い年
札幌2.84.71.04
稚内4.97.23.06
留萌6.27.95.18
名寄1.52.30.11
旭川2.03.10.43
紋別3.55.10.83
網走3.86.01.55
北見1.83.00.33
岩見沢3.13.80.63
小樽3.24.40.21
帯広2.23.10.32
釧路4.67.22.97
根室5.88.14.78
倶知安2.64.01.04
室蘭5.57.04.69
苫小牧3.03.70.64
浦河4.96.54.48
江差6.99.17.310
函館3.54.91.54
千歳3.25.11.95

やはり海沿いの地域では風速が高くなりますが、30年平均で見ると、稚内4.9m/s、留萌6.2m/s、釧路4.6m/s、根室5.8m/s、室蘭5.5m/s、浦河4.9m/s、江差6.9m/sが該当します。

北海道の冬の寒さは、気温に追加して、雪の量と風の強さに大きく影響を受けます。

札幌では、雪が多く風が弱めであるため、最高気温が氷点下の日々でも、意外と寒さ厳しさを感じない日々が多いものです(雪があると、無い状態より暖かく感じられるのです)。

降雪量

降雪量(cm
30年平均多い年少ない年
札幌45909
稚内398611
留萌5011619
名寄569316
旭川427911
紋別25553
網走31723
北見361514
岩見沢7014516
小樽5614014
帯広191040
釧路12750
根室13560
倶知安9620243
室蘭16401
苫小牧15401
浦河14470
江差22561
函館33635
千歳19599

一番降雪量の多い「倶知安」と、一番少ない「釧路」では、8倍もの差があります。

30年平均では、日本海側が多く、太平洋側が少ない傾向にありますが、最も多い年の各地域数値を見ると、内陸部では平年はそれほど多くなくても、一気に降ってしまう年があるということが分かります。

最深積雪

最深積雪(cm) 
30年平均多い年少ない年
札幌6610927
稚内488521
留萌6211118
名寄8513438
旭川6510734
紋別387317
網走407713
北見5017112
岩見沢9619429
小樽8112545
帯広469610
釧路17700
根室14360
倶知安14020480
室蘭14301
苫小牧17431
浦河12351
江差15363
函館29595
千歳327010

積雪量は、当然のことながら降雪量に比例し、太平洋側での量が少なくなっています。

特に、釧路・根室・室蘭・苫小牧・浦河などでは、少ない年は、ほぼ道路に雪が積もっていないということもあることが分かります。

太平洋側は、降る雪の量も少ないのですが、日照率も高いため、雪が溶けやすいのです。

まとめ

各項目の数値を見ていると、太平洋側の各地域は、降雪量が少なく、日照率が高い、気温も北海道の中では高めであるということから、冬は過ごしやすい地域であると感じられます

しかし、日照率が高く積雪量が少ないということは、決して良いことばかりではありません。

降った雪を一度溶かした水分が、夜の冷え込みで凍り付く、そんな作業で出来上がる凍り道(アイスバーン・ツルツル歩道)は、冬の北海道の大きなリスクとなるからです。

実際に、1月中旬に札幌と釧路を比較してみると、歩道の雪の量は釧路の方が少ないのですが、歩道の滑り具合は、釧路の方が大きいと感じられるはずです。

旅行者の方であれば、札幌では滑って転んでというリスクが回避できても、雪の少ない太平洋側の地域で逆に転んで骨折などをする危険性がありますので、注意が必要です。

移住希望の方であれば、夏の気候も併せ、トータルでどうするべきか悩むことになると思われます。

ただ恐らくは、札幌か太平洋側の都市を選ぶのが、無難であろうとは思います。

以上で『1月中旬の北海道20地域の気温・雪・日照・風など完全比較!』について終わります。

error: Content is protected !!