西11丁目駅/札幌市営地下鉄東西線は札幌移住のマンション探しに適しているか?

西11丁目駅は、札幌一の観光名所である大通公園の真下に位置しています。

公園の緑も豊かな場所でもあり、近くに札幌市中央区役所もあり、大通駅周辺の商業施設や狸小路・すすきのといった繁華街にも徒歩圏である、札幌のど真ん中エリアの一角です。

よって、この駅周辺に住めば、会社への通勤も、デパートやファッションビルなどへの買い物も、街のイベントへ遊びに行くにも、全て徒歩だけの移動で可能になります。

東京で言えば、日比谷付近に該当する感じですが、東京では日比谷・銀座・新橋・東京・有楽町だけでは全てのものが手に入りませんね。

でも、コンパクトシティである札幌では、札幌駅~大通駅~すすきの駅の南北2km程度で、大抵のものが一通り手に入るので、その一角に住むということは、かなりの利便性を持つということになります。

そんな西11丁目駅について、買い物や交通の利便性を中心に、マンション探しを始めるのに適したエリアであるか?簡便に判断できるよう、重要な詳細情報を収集してみました。

買い物や交通の利便性に対する優位性をどこに感じるかは人それぞれで異なりますので、例えば日常の買い物であれば、スーパーマーケットだけでなく、コンビニエンスストアやドラッグストア・100円ショップなどの情報も集めています。

交通の利便性

札幌中心部・終点駅までの地下鉄所要時間

大通駅まで2分、宮の沢駅まで14分、新さっぽろ駅まで21分です。

札幌中心部からのタクシー料金

大通駅から西11丁目駅まで両駅間の距離で670円前後(ワンメーター)です。
(道路状況や走行経路等で多くかかる場合もあります)

新千歳空港までの交通アクセス

地下鉄(新さっぽろ駅)からJR線(新札幌駅から快速エアポート・15分間隔)に乗り継ぎの場合「21分+乗換+28分=49分+乗換時間」、直行バスの場合「85分(所定時間)」となります。

他路線の複線利用可能駅(徒歩30分以内)

❶中央区役所前駅(市電)まで2分(190m)

❷大通駅(地下鉄)まで10分(800m)
大通駅まで行けば、西18丁目駅を通る東西線とは別の地下鉄路線である南北線と東豊線も利用することができます。

❸札幌駅(JR)まで22分(1.8km)

大通公園より北側(JR札幌駅方向)に住めば、地下鉄とJR線両方の複線利用が十分に可能となります(市電には少し遠くなりますが)。

更には札幌駅~大通間の大地下道であるチカホ(札幌駅前地下歩行空間)寄りに住めば、大通駅~札幌駅間は地下道を歩く=信号待ちがなく、冬も雪道を歩かなくて済むという大きなメリットを得ますので、かなり便利になります。

買い物の利便性

買い物の利便性を計るために、各駅にある買い物店舗を店舗名と駅からの距離について、以下の通り抽出してみました。

➀どの店舗をどの範囲まで抽出するのか?について、こんな店舗が近くにあったら便利ではないか!という業態に絞り、またその業態店舗の利用方に応じて駅からの範囲(距離・分数)について設定を変えてみました。

②店舗までの距離を駅からの直線距離で表記している場合は、徒歩の目安分数は通る経路や歩く速度によって変わりますが、大よその目安としては次の通りで見て下さい。
直線距離800m・・・徒歩約10~15分
直線距離560m・・・徒歩約7~10分
直線距離400m・・・徒歩約5~7分
直線距離280m・・・徒歩約4~5分

③店舗のデータは2018年8月時点です。その後の出退店により多少の変化はありますので、その時点での正確性についてはご注意ください。

スーパー・コンビニなど日常の買い物店舗

❶スーパーマーケット/駅から直線距離800m以内
190m まいばすけっと南1条西10丁目店
430m まいばすけっと南2条西8丁目店
540m まいばすけっと北2条西14丁目店
640m まいばすけっと南5条西10丁目店
800m コープさっぽろ植物園店

❷コンビニエンスストア/駅から直線距離280m以内
セイコーマート2店舗、セブンイレブン1店舗、ローソン1店舗、ファミリーマート1店舗

❸ドラッグスストア/駅から直線距離560m以内
該当の店舗はありません

❹100円ショップ/駅から直線距離560m以内
280m 100円ショップシルク札幌中央店

家電・衣料品など非日常的な買い物店舗

❶ファッション・スポーツ系店舗/駅から直線距離400m以内
該当の店舗はありません

❷メガネ・コンタクト系店舗/駅から直線距離400m以内
150m 眼鏡市場札幌中央11丁目店

❸家電量販店・PC系店舗/駅から直線距離800m以内
390m ヤマダ電機テックランド札幌本店

❹ホームセンター系店舗/駅から直線距離800m以内
該当の店舗はありません

❺家具・大型雑貨系店舗/駅から直線距離800m以内
630m 東急ハンズ札幌店 2019年現在、東急ハンズは札幌駅近くのさっぽろ東急に移転

ファミレス・ファストフード・カフェ店舗

❶ファミリーレストラン系店舗/駅から直線距離800m以内
該当の店舗はありません

❷ファストフード系店舗/駅から直線距離400m以内
60m 吉野家大通西10丁目店
160m すき家札幌石山通南一条店
390m モスバーガー札幌大通西14丁目店
390m ゆで太郎南一条店

❸チェーン系カフェ店舗/駅から直線距離400m以内
220m カフェ・ド・クリエ札幌西11丁目店

ATM・スポーツジムなど生活に必要な施設

❶銀行・ATM店舗/駅から直線距離280m以内
すぐ近く 北海道銀行地下鉄西11丁目駅ATMコーナー
すぐ近く 北空知信用金庫札幌支店
90m 北洋銀行札幌西支店
180m 北洋銀行札幌第二合同庁舎ATMコーナー
180m 札幌南一条中郵便局
200m 北海道銀行南一条支店
260m 札幌北一条郵便局

❷スポーツジム店舗/駅から徒歩15分以内
5分 ロイトン倶楽部
6分 セントラルウェルネスクラブ札幌

❸チェーン系書店/駅から直線距離800m以内
該当の店舗はありません

❹レンタルビデオ店/駅から直線距離800m以内
該当の店舗はありません

駅の発展性

西11丁目駅の利用者数(2016年・1日平均乗車人員)は16,068人でした。

過去10年間の利用者数の推移は2006年の14,786人から2011年には13,809人と、前半5年間の伸率は93.4%、後半の5年間で116.4%、10年間トータルでは108.7%でした。

地下鉄3路線全駅の平均は107.8%で、南北線16駅の平均は98.5%、東西線18駅の平均が113.1%、東豊線14駅は116.6%でした。

札幌市営地下鉄の全49駅(さっぽろ2路線・大通3路線を各1駅ずつとして)のうち利用者数(乗車人員)では9位で、10年間の伸率では32位となります。

あまりにも都心部であり過ぎるため、住むよりも働くエリアとしての機能の方が多い場所でもあるため、住居者の増加は少なかったエリアと言えます。

また、通勤地である大通駅や札幌駅周辺まで距離が近すぎるため、会社から定期代の支給が出ない場合が多いので、徒歩または自転車での通勤者が多くなり、西28丁目駅の利用者が増えにくかったとも想定できます。

西11丁目駅での住居(マンション・アパート)探しのまとめ

大通駅まで徒歩10分程度であり買い物に不便はないように思えますが、日常の買い物については、徒歩圏内にコンビニエンスストアは充実していますが、スーパーマーケットやドラッグストアなどがないため、不便と感じる人も多いと思われます。

このエリアに住むメリットは、最初にもお伝えした通り、通勤も買い物も遊びも大抵のことが徒歩で賄えてしまうといった利便性であり、日常の買い物はコンビニエンスストアやネット通販などで済ませられるスタイルの方に向いています。

但し、このエリアでマンション探しを始める前に、1つ大きな注意点があります。

マンション名に「大通公園」という文字が入っている物件が多いのですが、大通公園が部屋から見ることができる物件は、かなり限定的であるという点です。

大通公園は、とても開放的で幅広い公園なのですが、その両側・南北の道路にはオフィスビルをはじめ大きめの建物が多く建っていますので、その外側に位置するマンションの部屋からは、大通公園はほとんど見えません。

例え見えたとしても、ほんの一部が望める程度なので、大通公園まで歩いて近いということ自体をメリットと感じられる場合は良いのですが、眺望として期待する場合は、注意しましょう。

大通公園沿いに立地し、南向きのリビングから大通公園を眺めることができるマンションを希望する場合は、3物件しかありませんので、最寄駅から探すというよりは、その3物件(全て中古)限定で探した方が効率的です。

①ザ・ライオンズ大通公園タワー
②レジデンスタワー大通公園
③クレアシティ大通公園

以上3つのマンションで、一番におすすめなのはザ・ライオンズ大通公園タワー」ですが、最近5年間ほどでかなり高騰してますので、その点だけはご注意ください。

部屋から大通公園を眺望できなくても良いということであれば、割と新しめのマンションも多いエリアですので、札幌市の中では選択肢が多めのエリアとなり、西18丁目駅周辺からマンション探しを始めることはおすすめできます。

最後に、どの駅がマンション探しに適しているのか?今回の記事でご紹介した交通・買い物の利便性を中心に、札幌市営地下鉄線の46駅をランキング化した記事をご紹介します↓

関連記事

今までに北海道移住に関する100以上の記事を書いてきました。気候・買い物・交通・スポーツ・メリット・デメリットなど様々な角度から、できる限り個人的主観のみでなく、データや他記事の意見も踏まえ、多くの方にできる限り正確にお伝えできるよ[…]

error: Content is protected !!