『日常お買物4種の便利度を地下鉄駅ごとに評価◎○・△×』札幌移住の計画方法/札幌マンション探し方編

札幌でマンションを探す時に、どのような選び方・探し方をされていますか?日常のお買物が便利な場所を選びたい方は多いと思います。しかし、どの駅が買い物に便利な駅か?その駅から探せばよいのか見当をつけるのも大変ですね。

そこで、北海道移住は札幌の地下鉄沿線のマンション探しから始めることをおすすめしてきましたが、具体的に地下鉄の全46駅の中で、どの駅が良いか?お好みに合うか?日常のお買物の観点で駅ごとの評価をまとめました。

スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア・100円ショップごとに、独自の評価方法で◎○・△×の5段階評価をしました。

※データ出典・参考元:「全国スーパーマーケットマップ」「コンビニマップ「日本全国ドラッグストア・調剤薬局マップ」「日本全国百円ショップマップ」
※データは2018年8月時点のものです
※コンビニ一覧の「-」の欄は、対象の店舗が無いことを意味します。

それではどうぞ、ご覧ください!

《前段》評価基準

評価基準に使用している距離表示は全て直線距離です。徒歩距離及び徒歩分数の目安は次の通りです。
・直線距離280m=徒歩距離約280~400m=約4~5分
・直線距離400m=徒歩距離約400~560m=約5~7分
・直線距離560m=徒歩距離約560~800m=約7~10分
・直線距離800m=徒歩距離約800~1,130m=約10~15分

➀総合・食品スーパー

400m以内に総合スーパーがある
400m以内に食品スーパーがある
800m以内に総合スーパーがある
800m以内に食品スーパーがある
×800m以内に総合・食品ともに無い

②コンビニエンスストア

280m以内に4社の店舗がある
280m以内に3社の店舗がある
280m以内に2社の店舗がある
280m以内に1社の店舗がある
×280m以内に1店舗も無い

③ドラッグストア

280m以内に2つ以上の店舗がある
280m以内に1つの店舗がある
560m以内に2つ以上の店舗がある
560m以内に1つの店舗がある
×560m以内に1店舗もない

④100円ショップ

280m以内に2つ以上の店舗がある
280m以内に1つの店舗がある
560m以内に2つ以上の店舗がある
560m以内に1つの店舗がある
×560m以内に1店舗もない

《1》 総合スーパー・食品スーパー

【東西線】400m以内800m以内評価
総合食品総合食品
宮の沢1021
発寒南1113
琴似1123
二十四軒0000×
西28丁目0104
円山公園0303
西18丁目0002
西11丁目0000×
大通0011
バスセンター前0101
菊水0102
東札幌1013
白石0202
南郷7丁目0101
南郷13丁目0102
南郷18丁目0101
大谷地0101
ひばりが丘0101
新さっぽろ1112
【南北線】400m以内800m以内評価
総合食品総合食品
麻生1113
北34条0001
北24条0204
北18条0000×
北12条0000×
さっぽろ0000×
大通0011
すすきの1010
中島公園0011
幌平橋0003
中の島0102
平岸0114
南平岸0111
澄川0102
自衛隊前0101
真駒内0103
【東豊線】400m以内800m以内評価
総合食品総合食品
栄町駅1011
新道東駅1111
元町0101
環状通東0101
東区役所前0205
北13条東0105
さっぽろ0000×
大通0011
豊水すすきの1010
学園前0003
豊平公園0004
美園0001
月寒中央0102
福住1000

《2》 コンビニエンスストア

【東西線】セコマセブンローソンファミマ評価
宮の沢111
発寒南1
琴似122
二十四軒11
西28丁目1311
円山公園1111
西18丁目213
西11丁目2111
大通135
バスセンター前121
菊水111
東札幌1
白石113
南郷7丁目21
南郷13丁目111
南郷18丁目211
大谷地1
ひばりが丘12
新さっぽろ21
【南北線】セコマセブンローソンファミマ評価
麻生131
北34条1111
北24条1222
北18条111
北12条2111
さっぽろ231
大通135
すすきの1384
中島公園222
幌平橋×
中の島21
平岸2111
南平岸21
澄川21
自衛隊前1
真駒内2
【東豊線】セコマセブンローソンファミマ評価
栄町駅11
新道東駅1
元町211
環状通東2
東区役所前×
北13条東31
さっぽろ231
大通135
豊水すすきの354
学園前111
豊平公園12
美園211
月寒中央21
福住1

《3》 ドラッグストア

【東西線】280m560m評価
宮の沢12
発寒南12
琴似23
二十四軒00×
西28丁目12
円山公園13
西18丁目02
西11丁目00×
大通820
バスセンター前06
菊水01
東札幌13
白石12
南郷7丁目00×
南郷13丁目02
南郷18丁目22
大谷地11
ひばりが丘01
新さっぽろ22
【南北線】280m560m評価
麻生12
北34条01
北24条11
北18条12
北12条11
さっぽろ67
大通820
すすきの1523
中島公園01
幌平橋00×
中の島11
平岸12
南平岸01
澄川11
自衛隊前00×
真駒内01
【東豊線】280m560m評価
栄町駅11
新道東駅00×
元町12
環状通東03
東区役所前12
北13条東01
さっぽろ67
大通820
豊水すすきの119
学園前12
豊平公園02
美園01
月寒中央22
福住02

《4》100円ショップ

【東西線】280m560m評価
宮の沢11
発寒南12
琴似12
二十四軒00×
西28丁目01
円山公園12
西18丁目00×
西11丁目11
大通46
バスセンター前04
菊水00×
東札幌13
白石11
南郷7丁目01
南郷13丁目00×
南郷18丁目11
大谷地11
ひばりが丘00×
新さっぽろ22
【南北線】280m560m評価
麻生23
北34条00×
北24条11
北18条00×
北12条12
さっぽろ33
大通46
すすきの37
中島公園00×
幌平橋00×
中の島00×
平岸01
南平岸12
澄川11
自衛隊前11
真駒内00×
【東豊線】280m560m評価
栄町駅11
新道東駅12
元町01
環状通東01
東区役所前11
北13条東12
さっぽろ33
大通46
豊水すすきの07
学園前01
豊平公園01
美園00×
月寒中央11
福住11

《集約》全4業態の評価一覧


スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア・100円ショップの◎○・△×を一覧にしてみました。こちらの一覧表で、日常のお買物の便利度合いの駅別比較が、よ~く見えますよ!

【東西線】スーパーコンビニドラッグ
ストア
100円
ショップ
宮の沢
発寒南
琴似
二十四軒×××
西28丁目
円山公園
西18丁目×
西11丁目××
大通
バスセンター前
菊水×
東札幌
白石
南郷7丁目×
南郷13丁目×
南郷18丁目
大谷地
ひばりが丘×
新さっぽろ
【南北線】スーパーコンビニドラッグ
ストア
100円
ショップ
麻生
北34条×
北24条
北18条××
北12条×
さっぽろ×
大通
すすきの
中島公園×
幌平橋×××
中の島×
平岸
南平岸
澄川
自衛隊前×
真駒内×
【東豊線】スーパーコンビニドラッグ
ストア
100円
ショップ
栄町駅
新道東駅×
元町
環状通東
東区役所前×
北13条東
さっぽろ×
大通
豊水すすきの
学園前
豊平公園
美園×
月寒中央
福住

まとめ

いかがでしたか?スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア・100円ショップのどれを重要視するかは人それぞれです。

できるだけ各種揃っている方が良いという方は、全ての業態が「○」以上の駅「琴似・円山公園・白石・南郷18丁目・麻生・北24条・すすきの」の7駅がおすすめです。

スーパー重視の方なら、駅から400m以内=5~7分以内に総合スーパーと食品スーパーの両方が揃っている駅「発寒南・琴似・新さっぽろ・麻生・新道東駅」がおすすめです。

今回は『日常お買物4種の便利度を駅ごとに評価◎○・△×』として、スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア・100円ショップを駅ごとに5段階評価しましたが、今後は他の買い物・飲食・交通なども駅ごとの評価付けを予定しています。

 

全項目の調査と評価付け及び総合ランキング化まで終了したので、以下にリンク先を全てご案内します(2018年9月12日)。
《1》総合ランキングのリンク先
札幌の地下鉄<駅>総合ランキング
《2》5種類評価記事のリンク先
1⃣『日常お買物4種の便利度を駅ごとに評価◎○・△×』
2⃣『日常ではないお買物の便利度を駅ごとに評価◎○・△×』
3⃣『チェーン系飲食店の便利度を地下鉄駅ごと評価◎○・△×』
4⃣『買い物・飲食以外の生活系便利度を地下鉄駅ごと評価◎○・△×』
5⃣『交通の利便度を地下鉄駅ごと評価◎○・△×』
《3》20項目のリンク先
(20項目のうち、3項目は1つの記事に集約して書いたため、全部で18個の記事となります)
『スーパーマーケットのある駅から選ぶ方法』
『コンビニエンスストアのある駅から選ぶ方法』
『ドラッグストアのある駅から選ぶ方法』
『100円ショップのある駅から選ぶ方法』
『カジュアルファッション・眼鏡・コンタクト系店舗から選ぶ方法』
『携帯・家電・ホームセンター・家具雑貨系店舗のある駅から選ぶ方法』
『ファミリーレストランのある駅から選ぶ方法』
『ファストフード系店舗のある駅から選ぶ方法』
『カフェ・チェーン店系店舗のある駅から選ぶ方法』
『スターバックスコーヒー店舗のある駅から選ぶ方法』
『銀行・ATMが駅近くにある駅から選ぶ方法』
『スポーツジムがある駅から選ぶ方法』
『書店・古本屋・レンタルビデオ店のある駅から選ぶ方法』
『利用者が多い・増加している駅=期待できる駅かも?』
『地下鉄乗車の所要時間で駅を選ぶ方法』
『札幌中心部からのタクシー料金で駅・エリアを選ぶ方法』
『新千歳空港への交通利便性も駅選びに加える方法』
『複線利用(地下鉄3線とJR線・市電)できる駅を選ぶ方法』

以上、札幌マンション探し『日常お買物4種の便利度を駅ごとに評価◎○・△×』札幌移住の計画方法でした。

★北海道移住を検討中の方にオススメ記事↓
『札幌/北海道への移住メリット10・デメリット20』
error: Content is protected !!