4月中旬の北海道20地域を気温・雪・日照・風などで完全比較!

4月中旬の北海道は、桜の開花時期がいつになるのか?を始め、春の話題がテレビ画面を盛り上げてくれる時季です。

早い年には4月下旬から咲き始め、ゴールデンウィークには見ごろを迎えます。

というのは、函館や江差の道南方面と札幌だけで、一番遅い道東方面では早くても5月中旬頃から開花が始まります。

札幌の平均気温は、1月中旬▲0.8℃⇒2月中旬0.2℃3月中旬4.5℃4月中旬11.6℃と、桜が咲くであろう15℃くらいの気温にあと少しまで来ています。

しかし、本州以南の気温は、仙台15.5℃・東京19.2℃・大阪20.1℃・福岡19.8℃・那覇24.2℃ですから、まだまだ気温的には本州以内より過ごしにくい時季です。

しかも、年により、日により、時間帯により、地域によって気温の差が激しく、とても不安定な時季でもあります。

そんな北海道の4月中旬について、気温・雪・日照・風などのデータを、北海道内20地域分集め、地域比較なども含めまとめてみました。

※20地域…札幌・稚内・留萌・名寄・旭川・紋別・網走・北見・岩見沢・小樽・帯広・釧路・根室・倶知安・室蘭・苫小牧・浦河・江差・函館・千歳
※各気象データ…気象庁ホームページのデータ30年間分を参照し、独自に30年平均や高い・低いなどを集計
※30年間データ…西暦1990年~2019年(平成2年~31年)
※データ表の中で「×」の欄…気象庁にデータが無い項目
※千歳…例外的に気温・風速は2003年以降、降雪・積雪は2006年以降のデータ

気温

日の最高気温・最低気温の30年平均

日の最高気温と日の最低気温のそれぞれ30年間平均と、日の最高気温の旬(10日間)平均が最も高った年の気温、また日の最低気温の旬(10日間)平均が最も低かった年の気温です。

例えば「札幌」では、最高気温の30年平均は11.6℃ですが、最も暖かかった年は16.3℃でした。また、最低気温は30年平均では3.3℃ですが、最も寒かった年は1.1℃平均ですから、氷点下まで下がる寒さ厳しい夜の日もあるということが分かります。

最高気温(℃)旬平均最低気温(℃)旬平均
30年平均高い年30年平均低い年
札幌11.616.33.31.1
稚内7.210.51.7-0.7
留萌9.413.21.6-0.7
名寄8.813.6-1.4-4.8
旭川10.815.60.3-2.7
紋別8.814.70.6-2.2
網走9.016.10.5-2.7
北見10.816.9-0.4-3.3
岩見沢11.116.31.3-1.9
小樽10.715.12.50.5
帯広11.916.80.7-1.8
釧路7.810.60.6-2.1
根室7.211.30.4-2.1
倶知安9.613.90.1-4.2
室蘭9.814.32.80.9
苫小牧9.312.41.4-1.6
浦河8.812.91.7-0.8
江差11.013.94.01.6
函館11.815.12.7-0.1
千歳10.915.30.1-4.5

冬の間は、平均気温との差が地域間により大きくなるのは、最高気温の上振れ(平均と高い年の差)よりも、最低気温の下振れ(平均と低い年の差)の時でした。

下に2月3月4月と並べてみましたが、2月では最低気温が下振れする異常気象は2.8℃の地域から9.0℃の地域まで6.2℃の差があり、幅広かったと言えるのですが、4月には地域間差は2.7℃までに縮まりました。

逆に、最高気温の上振れ異常気象は、2月の地域差はわずか1.2℃でしたが、4月には4.3℃まで広がっています。

最高気温・30年平均と高い年の差最低気温・30年平均と低い年の差
2月中旬2.3~3.5℃2.8~9.0℃
3月中旬2.1~4.6℃1.8~5.6℃
4月中旬2.8~7.1℃1.9~4.6℃

最高気温・最高気温が0℃未満の日数

最高気温について、この項目ではもう少し詳しく見ていきます。

各年の4月中旬(10日間)の中で、日の最高気温が最も高かった年の最高気温と最も低かった年の最高気温、また、その最高気温が0℃未満の「真冬日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったのか、またその日数が一番多かった(寒い日が多かった)年の真冬日の日数を一覧表にしました。

例えば「札幌」では、最高気温が25.2℃まで上がった年もあれば11.3℃までしか上がらなかった年もあるということです。。

最高気温(℃)0℃未満日数
最高の年最低の年30年平均多い年
札幌25.211.30.00
稚内20.27.10.00
留萌23.810.20.00
名寄22.28.50.01
旭川24.610.10.00
紋別25.98.70.12
網走27.010.00.11
北見26.48.60.00
岩見沢24.310.50.00
小樽24.311.60.00
帯広26.411.00.00
釧路18.48.00.00
根室21.55.60.00
倶知安23.58.70.00
室蘭21.69.50.00
苫小牧20.110.20.00
浦河21.08.80.00
江差19.411.20.00
函館21.610.80.00
千歳23.910.30.00

最高気温の年による気温差が10℃以上となる地域が多くなってきます。2月3月4月の差も20地域の平均で一覧にしてみましたが、差が広がっている、つまりは不安定さが拡大しているということです。

20地域平均最高の年最低の年
2月中旬8.7-0.39.0
3月中旬13.73.210.5
4月中旬23.19.513.5

による気温差が大きく発生するのはオホーツク海側の地域に多く、20地域の中で気温差が激しいTOP3は、北見17.8℃・紋別17.2℃差・網走17.0℃差です。

最低気温・最低気温が0℃未満の日数

各年の4月中旬(10日間)の中で、日の最低気温が最も高かった年の最低気温と最も低かった年の最低気温、また、その最低気温が0℃未満の「冬日」と呼ばれる日が、10日間の中で何日あったか、またその日数が一番多かった年の冬日の日数となります。

例えば「札幌」では、最低気温が2.9℃までしか下がらなかった年もあれば、マイナス2.4℃まで下がった年もあるということです。

最低気温(℃)0℃未満日数
最高の年最低の年30年平均多い年
札幌2.9-2.402
稚内2.0-4.12.18
留萌1.2-4.02.87
名寄-1.0-10.46.910
旭川0.0-5.64.510
紋別0.5-5.44.510
網走1.2-6.14.410
北見-0.1-7.86.110
岩見沢1.3-4.23.510
小樽1.7-2.11.04
帯広0.1-4.63.79
釧路1.0-5.33.89
根室1.0-4.73.910
倶知安-0.8-6.64.810
室蘭2.2-1.00.43
苫小牧0.8-4.73.19
浦河3.0-2.72.17
江差3.8-1.90.44
函館1.6-3.41.55
千歳-1.9-6.25.010

4月上旬の時季でも、まだまだ夜には氷点下まで気温が下がる地域が多いです。

名寄・旭川・紋別・網走・北見・岩見沢・根室・倶知安では、毎日が冬日であった年もあるくらいです。

特に、オホーツク海側の紋別・網走・北見は、日中は25℃以上まで上がる日もあれば、夜は氷点下まで下がる日もあるという、何とも不安定な地域であると言えます。

日照率

日照率とは、日の出から日の入りまでの時間に対する日照時間の割合のことです。

例えば「札幌」では、日照率の30年平均が45%ですが、日照の少ない年は21%しかありません。また、1日に40%以上の日照率がある日は、30年間平均では10日のうち5.5日ですが、少ない年は2日しかない年もあるということが分かります。

日照率(%)40%以上日数
30年平均低い年30年平均少ない年
札幌45215.52
稚内42135.41
留萌44245.51
名寄××××
旭川42195.41
紋別44195.51
網走45235.82
北見××××
岩見沢44245.62
小樽44215.32
帯広46215.92
釧路43135.51
根室44195.51
倶知安44185.51
室蘭49236.13
苫小牧42175.32
浦河46165.72
江差44145.41
函館47175.92
千歳××××

真冬には太平洋側と日本海側で5倍以上の差があったのですが、全ての地域の日照率が30年平均で40%台となりました。

また、本州以南でも、仙台46%・東京43%・大阪48%・福岡48%・那覇31%と、沖縄以外は日本全国が同程度の日照率となります。

気温は低くても、お日様は本州と同じ程度まで戻ってきました。

風速

風速は5m/sを超えると強く感じ、10m/sを超えるとかなり強く感じますので、10m/s以上の日がどれくらいあるのか日数についても30年平均と多い年の日数を一覧にまとめました。

平均風速(m/s)10m/s以上日数
30年平均高い年30年平均多い年
札幌3.85.42.27
稚内4.96.53.47
留萌5.06.93.39
名寄2.43.90.32
旭川2.85.31.27
紋別3.55.31.66
網走3.65.11.45
北見2.54.40.57
岩見沢3.85.41.87
小樽2.94.20.63
帯広2.73.81.14
釧路4.77.13.310
根室5.57.74.19
倶知安3.25.21.76
室蘭4.45.82.47
苫小牧3.24.40.84
浦河4.36.03.36
江差4.36.94.08
函館4.05.52.56
千歳4.96.34.59

北海道の冬の寒さは、気温に追加して、雪の量と風の強さに大きく影響を受けます。

特に、稚内・留萌・根室・室蘭・浦河・江差など沿岸部では風が強く、気温上昇を打ち消す寒さを感じられます。

札幌でも1月2月頃は、雪が多く風が弱めであるため、最高気温が氷点下の日々でも、意外と寒さ厳しさを感じない日々が多かったのですが、3月4月と気温が上昇するとともに風も強くなっていくため、意外にも1月2月より寒さが辛く感じる日が多くなります。

1月中旬2.8m/s⇒2月中旬3.2m/s⇒3月中旬3.4m/s⇒4月中旬3.8m/sといった具合です。

降雪量

降雪量(cm
30年平均多い年少ない年
札幌150
稚内2150
留萌1120
名寄8320
旭川3250
紋別4260
網走290
北見5540
岩見沢1110
小樽190
帯広3230
釧路3370
根室3450
倶知安4210
室蘭2260
苫小牧190
浦河020
江差000
函館070
千歳1160

ほぼ降らない年の方が多くなるのですが、地域によっては、まだまだ降りますし、年によっては真冬並みの降雪量となる地域もあることが分かります。

最深積雪

最深積雪(cm)
30年平均多い年少ない年
札幌4340
稚内4420
留萌4570
名寄26900
旭川12630
紋別5330
網走3220
北見5300
岩見沢12980
小樽14680
帯広3180
釧路2250
根室4550
倶知安541310
室蘭2200
苫小牧050
浦河060
江差000
函館030
千歳1130

ほぼ道路には雪が残っていないという年が多くなりますが、名寄・旭川・岩見沢・小樽などでは、まだ雪が残っている年が多いようです(倶知安はもちろんです)。

但し、真冬並みに残っている年があることも分かります。

まとめ

桜の開花情報や気温が20℃を超える日も出てきて、やっと春の暖かさを実感できる時期ではありますが、少し油断をしていると、マイナス気温まで下がる日もありますし、大雪が降る場合もあり、何とも不安定な時季であるのが、4月中旬の特徴です。

また、気温が高くなってきたとは言え、風の強まりにより、まだまだ冬並みの寒さを感じる日もあります。

札幌市内では、コートを着ているのが少し恥ずかしく感じるくらい、札幌市民は厚着をしていません。

しかし、最低気温が氷点下~3℃くらいまで下がる日も多いということは、日が暮れた時間帯以降は5℃前後の気温であるということです。

寒さに慣れた北海道民ではない方々は、真似をせず、どんなに日中の気温が上がろうとも、防寒対策は欠かさないようにしなくてはなりません。

北海道の4月中旬は、気温上昇でウキウキする良い時季であるとともに、服装については、1日の気温差・日による気温差が激しい厄介な時季でもあります。

以上『4月中旬の北海道20地域を気温・雪・日照・風などで完全比較!』でした。

error: Content is protected !!