これまでに書いてきた記事の大半において、北海道移住は札幌の地下鉄沿線のマンション探しから始めることをおすすめしてきましたが、前回から、具体的に地下鉄の全46駅の中でどの駅が良いか?お好みに合うか?選択肢をまとめています。
まずは、日常生活に欠かせない買い物や飲食等のお店が、駅付近にあるか否かを駅選びの第一歩にしています。
そこで今回は、前回のスーパーマーケットに続き、これも買い物の中で利用頻度の高いコンビニエンスストアを対象に、地下鉄の各駅から徒歩5分圏内を目途に、どのコンビニ店舗があるかを駅別で一覧にしてみました。
徒歩5分圏内の目安として、駅から直線距離で約300m以内とし、その範囲にあるセイコーマート・セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートを一覧にしました。
直線距離=徒歩距離ではありませんが、恐らく直線距離が300mであれば、徒歩距離が300m~400m程度、所要時間にして4分~5分となります。
※データ出典元・参考元:コンビニマップ
※こちらのMAPより目視にて判断していますので、若干のブレはありますことお詫びしておきます。300mを若干超えても店舗数に含まれている場合があります。
※データは記事公開日(2018年8月10日現在)時点のものです
※「-」の欄は、対象の店舗が無いことを意味します。
それでは、どうぞご覧ください!
地下鉄の駅別・店舗一覧(店舗数)
東西線
駅名 | セコマ | セブン | ローソン | ファミマ |
宮の沢 | 1 | 1 | 1 | – |
発寒南 | – | 1 | – | – |
琴似 | – | 1 | 2 | 2 |
二十四軒 | 1 | – | 1 | – |
西28丁目 | 1 | 3 | 1 | 1 |
円山公園 | 1 | 1 | 1 | 1 |
西18丁目 | 2 | 1 | 3 | – |
西11丁目 | 2 | 1 | 1 | 1 |
大通 | 1 | 3 | 5 | – |
バスセンター前 | 1 | 2 | – | 1 |
菊水 | 1 | 1 | – | 1 |
東札幌 | – | – | – | 1 |
白石 | 1 | 1 | – | 3 |
南郷7丁目 | 2 | – | 1 | – |
南郷13丁目 | 1 | 1 | 1 | – |
南郷18丁目 | 2 | – | 1 | 1 |
大谷地 | – | – | 1 | – |
ひばりが丘 | – | 1 | 2 | – |
新さっぽろ | – | 2 | 1 | – |
南北線
駅名 | セコマ | セブン | ローソン | ファミマ |
麻生 | – | 1 | 3 | 1 |
北34条 | 1 | 1 | 1 | 1 |
北24条 | 1 | 2 | 2 | 2 |
北18条 | 1 | 1 | 1 | – |
北12条 | 2 | 1 | 1 | 1 |
さっぽろ | – | 2 | 3 | 1 |
大通 | 1 | 3 | 5 | – |
すすきの | 1 | 3 | 8 | 4 |
中島公園 | 2 | 2 | 2 | – |
幌平橋 | – | – | – | – |
中の島 | 2 | – | – | 1 |
平岸 | 2 | 1 | 1 | 1 |
南平岸 | – | 2 | 1 | – |
澄川 | – | 2 | – | 1 |
自衛隊前 | – | 1 | – | – |
真駒内 | – | 2 | – | – |
東豊線
駅名 | セコマ | セブン | ローソン | ファミマ |
栄町駅 | 1 | – | 1 | – |
新道東駅 | – | – | – | 1 |
元町 | 2 | – | 1 | 1 |
環状通東 | 2 | – | – | – |
東区役所前 | – | – | – | – |
北13条東 | – | 3 | 1 | – |
さっぽろ | – | 2 | 3 | 1 |
大通 | 1 | 3 | 5 | – |
豊水すすきの | – | 3 | 5 | 4 |
学園前 | 1 | 1 | – | 1 |
豊平公園 | 1 | – | 2 | – |
美園 | 2 | 1 | 1 | – |
月寒中央 | – | – | 2 | 1 |
福住 | – | 1 | – | – |
まとめ
いかがでしたか?お好みのコンビニが揃っている地下鉄の駅は見つかりましたでしょうか?
北海道移住を失敗・後悔しないためには、まずは札幌移住から始め、特に地下鉄沿線でマンション探しをすることとお伝えし続け、前回のスーパーマーケット編から具体的な趣向ごとの選び方を記しています。
今回はコンビニエンスストアでしたが、次回はドラッグストアを予定しています。買い物系の後は飲食店舗系に続きます。
やはり、スーパーマーケットが駅前に充実している駅は、コンビニエンスストアの展開は控えめです。スーパー・コンビニのどちらを優先するかは、その方のお好みですが、うまくスーパーもコンビニも利用しやすい住宅(マンション・アパート)を探せられると良いですね。
両方重視であれば、コンビニは店舗数が多いので、まずはお好みのスーパーのある駅を目安として、更にその駅からの通り道または住宅付近にコンビニの有る住宅地域を探す順番が良いでしょうね。
札幌駅や大通駅などの近くにお勤めの方は、両駅付近にはコンビニが(特にローソン・セブンの順に)豊富にありますので、会社付近でコンビニの用を足されるという方法もありですね。
《1》総合ランキングのリンク先
札幌の地下鉄<駅>総合ランキング
《2》5種類評価記事のリンク先
1⃣『日常お買物4種の便利度を駅ごとに評価◎○・△×』
2⃣『日常ではないお買物の便利度を駅ごとに評価◎○・△×』
3⃣『チェーン系飲食店の便利度を地下鉄駅ごと評価◎○・△×』
4⃣『買い物・飲食以外の生活系便利度を地下鉄駅ごと評価◎○・△×』
5⃣『交通の利便度を地下鉄駅ごと評価◎○・△×』
《3》20項目のリンク先
(20項目のうち、3項目は1つの記事に集約して書いたため、全部で18個の記事となります)
➀『スーパーマーケットのある駅から選ぶ方法』
②『コンビニエンスストアのある駅から選ぶ方法』
③『ドラッグストアのある駅から選ぶ方法』
④『100円ショップのある駅から選ぶ方法』
⑤『カジュアルファッション・眼鏡・コンタクト系店舗から選ぶ方法』
⑥『携帯・家電・ホームセンター・家具雑貨系店舗のある駅から選ぶ方法』
⑦『ファミリーレストランのある駅から選ぶ方法』
⑧『ファストフード系店舗のある駅から選ぶ方法』
⑨『カフェ・チェーン店系店舗のある駅から選ぶ方法』
⑩『スターバックスコーヒー店舗のある駅から選ぶ方法』
⑪『銀行・ATMが駅近くにある駅から選ぶ方法』
⑫『スポーツジムがある駅から選ぶ方法』
⑬『書店・古本屋・レンタルビデオ店のある駅から選ぶ方法』
⑭『利用者が多い・増加している駅=期待できる駅かも?』
⑮『地下鉄乗車の所要時間で駅を選ぶ方法』
⑯『札幌中心部からのタクシー料金で駅・エリアを選ぶ方法』
⑰『新千歳空港への交通利便性も駅選びに加える方法』
⑱『複線利用(地下鉄3線とJR線・市電)できる駅を選ぶ方法』
以上、マンション探し『コンビニエンスストアのある駅から選ぶ方法』札幌移住の計画方法でした。
【出典】
コンビニマップ
https://cvs-map.jp/