- 2018年9月18日
新さっぽろ駅/札幌市営地下鉄東西線はマンション探しに適しているか?
東西線の西側の終点駅である「新さっぽろ」駅は、札幌の中心地・大通駅まで10駅・19~20分と、札幌市営地下鉄線の中で一番遠い位置にあります。 地下鉄利用では一番遠い駅となりますが、JR線を利用すれば、JR札幌駅まで快速で1駅・8分という近さ […]
東西線の西側の終点駅である「新さっぽろ」駅は、札幌の中心地・大通駅まで10駅・19~20分と、札幌市営地下鉄線の中で一番遠い位置にあります。 地下鉄利用では一番遠い駅となりますが、JR線を利用すれば、JR札幌駅まで快速で1駅・8分という近さ […]
地下鉄東西線で札幌の都心部・大通駅まで9駅・18分に位置する「ひばりが丘」駅は、都心部までの交通アクセスという面においては、札幌市営地下鉄の46駅の中で一番遠い(不便な)駅となります。 そして、ひばりが丘駅の周辺は、買い物店舗や生活施設など […]
大谷地駅は、札幌の中心地・大通駅より地下鉄東西線で8駅・16分の位置にあり、札幌市の地下鉄駅の中では、都心部から遠く離れたエリアに属します。 しかし、都心部から遠い分を補って余りあるほど、買い物店舗や生活施設などが整っているため、札幌市の中 […]
南郷18丁目駅は、札幌の中心部・大通駅まで地下鉄東西線で7駅・14分、タクシー利用だと2,500円を超えてしまうので、札幌市内での最寄り駅としては、都心部から少し遠いエリアに属します。 しかし、買い物の利便性は、スーパーマーケットをはじめコ […]
地下鉄東西線の南郷13丁目駅は、札幌の中心地・大通駅から6駅・12分、タクシー代が2,350円前後であるため、交通利便性としては、札幌の駅の中では可もなく不可もなくといった感じです。 買い物は、駅直結で食品スーパーの東光ストアがあり、コンビ […]
南郷7丁目駅は、札幌の中心地である大通駅から、地下鉄東西線で5駅・10分の位置にあり、少し歩けばJR線や東豊線との複線利用も可能なので、交通の利便性は悪くないエリアです。 買い物の利便性は、スーパーマーケットもコンビニエンスストア・100円 […]
地下鉄東西線の白石駅は、札幌の中心部である大通駅から4駅・8分と割と近い距離にあります。 白石駅の駅前には札幌市白石区役所もあり、買い物もスーパーマーケットにコンビニエンスストア・ドラッグストア・100円ショップなどが駅周辺に揃っているので […]
東札幌駅は、地下鉄東西線で大通駅からわずか3駅・6分という近さにありながら、買い物の利便性にもかなり優れているため、非常に人気のエリアです。 東札幌駅から数分の距離に、イオン東札幌店(売り場面積12,395㎡)とrasora sapporo […]
菊水駅は、札幌市以外の方にはあまり知られていない駅名ですが、札幌の中心部である大通駅までわずか2駅・4分、タクシーを利用しても1,000円以内の近さに位置します。 また、JR苗穂駅との中間位置に住宅を構えれば、地下鉄もJRも10分以内で利用 […]
バスセンター前駅は、駅名からはピンと来ない感じがしますが、大通駅からわずか1駅であり、地下通路でも繋がっている非常に利便性の高いエリアです。 徒歩3~4分にサッポロファクトリーがあり、このファクトリーは、食品スーパーやドラッグストア・100 […]
札幌市営地下鉄東西線の「西18丁目」駅は、札幌一番の高級住宅地である円山公園駅の隣の駅であり、札幌の中心地・大通駅までも2駅という立地と、大きな病院も立ち並び医者の居住率が高いエリアであるため、住宅費が高いエリアとなります。 駅の西側は円山 […]
円山公園駅周辺は、札幌で一番の高級住宅街であり、長年、住んでみたい地域NO.1でした。 街にはオシャレなカフェやレストランなども多く、駅前にはマルヤマクラスという円山公園駅直結のショッピングビルもあり、札幌市中心部からは地下鉄でわずか3駅・ […]
札幌市営地下鉄東西線の「西28丁目」駅は、隣に札幌で一番の高級住宅地である「円山公園」駅があることもあり、買い物などの利便性に恵まれたエリアです。 また、札幌市の中心部である大通駅にもわずか4駅・7分の立地であるため、交通利便性にも恵まれた […]
二十四軒駅は、札幌の中心地大通駅まで地下鉄東西線でわずか9分、タクシーを利用しても1,550円程度と、とても地の利が良い割には、前後の地下鉄駅に比べてもマンション価格がリーズナブルなエリアとなっています。 但し、前後の駅である琴似駅や西28 […]
琴似駅周辺は、地下鉄東西線「琴似駅」とJR線「琴似駅」の両方が利用できる交通の利便性が高い駅です。 また、買い物の利便性も高く、地下鉄東西線琴似駅の近くにはイオンとマックスバリュがあり、JR線の琴似駅前にはイトーヨーカドーがあります。 この […]
札幌市営地下鉄「東西線」西側終着の宮の沢駅から1つ目に位置する「発寒南」駅は、JR線の発寒中央駅までも14分(1.1km)の距離であるため、人によっては複線利用も便利なエリアです。 駅のすぐ近くにはマックスバリュエクスプレス発寒南駅前店、駅 […]